Microsoftのオンラインストレージ「SkyDrive」

ついにGoogleも参戦してきたオンラインストレージサービス。
最近ますます注目を集めていると思います。

データのバックアップとして利用できるのはもちろん、
いつでもどこでもインターネット環境さえあれば
ファイルにアクセスできるというのは
とても便利です。

意外と昔からこのサービスを提供していたのが
Microsoftで、「SkyDrive」というサービス名です。
hotmailなどの無料アカウントを取得すると
利用できるようになります。


http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

現在新規ユーザーが無料で利用できるのは7GBです。
Dropboxなどより少し多いですね。
(ちなみに以前は25GBまで利用できました)

オンラインのOfficeを使うことができるので、
パソコンにオフィスソフトが入っていなくても、
文書や表計算などのファイルを編集できます。

iPhoneやWindowsPhone用のアプリもあり、
そのアプリを使ってファイルにアクセスしたり、
ファイルをアップロードすることもできます。

iPhone用「SkyDrive」アプリ
‎「Microsoft OneDrive」をApp Storeで

iPhone用のアプリを普段利用していますが、
デザインや操作性もなかなかよく、
ちょっとしたファイルの参照などにも
便利で使いやすいです。

WindowsエクスプローラーからSkyDriveにアクセスできる
ソフトのプレビュー版も発表されたりして、
これからさらに使いやすくなることも
期待できるサービスです。