「Macgo iPhone Cleaner」iPhone内の不要ファイルを削除してくれる
iPhoneは音楽を聴いたり、写真や動画を撮ったり、
自分の健康状態を記録したりなど、
いろいろなことができるのでとても便利です。
しかし、様々なことをするためには、
それだけアプリもインストールする必要もありますし、
扱うデータ量も増えてきます。
そうなると、iPhoneの記憶容量がなくなってきてしまいます。
特に、ストレージサイズが少ないモデルの場合、
これは結構な悩みの種です。
私自身、どうにかiPhoneの空き容量を増やせないかなと
考えていたところ、
「Macgo iPhone Cleaner」というPCソフトに関する記事を
見つけました。有料ソフトです。
何度か使用してみたのですが、
空き容量も増え、特にiPhone内のデータが消えたことは
ないので、一応信頼できるソフトなのかなと思います。
しかし、使用に関しては自己責任でお願いします。
まず、「Macgo iPhone Cleaner」を起動して、
PCとiPhoneを接続すると以下のような画面が出てきます。
印の部分のボタンを押すと、iPhoneの解析が始まります。
↓左側の欄には、それぞれのアプリにおける
不要ファイルの数と容量が表示されます。
↓終わりました。今回使用したiPhoneは32GBモデルです。
所要時間は16分16秒、不要ファイルは合計121.2MB
という結果でした。
「Clean Your iPhone」のボタンをクリックして
クリーン開始です。